皆さまへの感謝とご挨拶🌼
私事の報告ではありますが、9月の中旬より産休に入らせていただきました。 少しずつ大きくなってきたお腹に気付いて、 温かいお言葉をかけてくださったり、お腹を撫でてくださったり、わざわざ産休前に会いに来てくださったり、 皆さまよりたくさんの優しさとご配慮をいただき、本当にありがとうございました😊 (実は、涙腺が危ないこともしばしばありました…) こどもクリニックの開院より携わらせていただき、2年半。 たくさんのお子さんとご家族にお会いして、 多くの笑顔に癒しと元気をもらいながら、毎日楽しく働かせてい…
- カテゴリー
- 看護師
インフルエンザワクチンの予約初日を終えて
皆様、こんにちは 暑さ厳しい夏が過ぎ、朝晩は肌寒さを感じる季節となりました。 9月に入ると、皆様からインフルエンザワクチンに関するお問い合わせを多くいただいておりました。今年は、コロナ禍の影響もあり、インフルエンザワクチンに関する皆様の関心がさらに高まっているように感じます。 昨年は、インフルエンザワクチンの予約開始から約30分で、初回入荷分のワクチン在庫の予約がすべて埋まってしまい、皆様にご迷惑とご心配をおかけしました。今年は、昨年の反省も踏まえ、昨年の予約初日よりも多くのワクチン在庫を準備い…
- カテゴリー
- その他
インフルエンザ予防接種についての皆さまへのお願い
新型コロナウイルスがなかなか終息せず、お子さんたちが感染してしまわないか心配しながら日常生活を送っている方も多くいらっしゃると思います。 そんな中、今年もインフルエンザの流行に向け、10~12月にかけてインフルエンザ予防接種の時期が近づいてまいりました。 クリニックでは、例年、8月頃よりインフルエンザ予防接種に向けた準備を進めていきます。 今年度は、新型コロナウイルスの影響で、インフルエンザワクチンへの意識が高まる中、 当院では、多くの患者さまが少しでも安心してワクチンを接種しに来ていただけるよ…
- カテゴリー
- 看護師
2種類のロタウイルスワクチン…どちらを選んだらいいの?②
とは言っても、パパとママとしては、どちらのワクチンがいいのか比較して決めたいですよね。 「2回か3回で効果が変わらないのなら、2回で終わるロタリックスがいい」 「効果は同等と言えど、1価と5価があるなら対象とする型が多いロタテックにする」 等と、色々な考え方があると思います。 もちろん、どちらを選択しても間違いはありませんし、安心して接種してもらうことができます。 どちらを選んだらいいの?の答えは、〈どちらを選んでも良い!〉です。 ですが、それでも悩まれる方が多いかと思います。 そこで、当院では…
- カテゴリー
- 看護師
2種類のロタウイルスワクチン…どちらを選んだらいいの?①
ロタウイルスワクチンは、乳幼児に多く起こるロタウイルス胃腸炎を予防するためのワクチンです。 ロタウイルスは比較的感染力も強く、5歳までにほとんどの乳幼児が感染するとされていますが、特に乳児期に初感染を起こすと重症化しやすいと言われています。 これまで、ロタウイルスワクチンは任意接種として接種されてきましたが、 2020年10月1日より、定期予防接種として公費(無料)でワクチンを接種できるようになります。 残念ながら、定期予防接種としての対象は2020年8月1日以降にお生まれのお子さんとなるので、…
- カテゴリー
- 看護師
ロタウイルスワクチンに関する考え方
2020年10月1日より、これまで任意予防接種であったロタウイルスワクチンが、定期予防接種となります。定期予防接種の対象は、2020年8月1日以降に生まれたお子さんとなりますのでご承知おきください。 さて、ロタウイルスワクチンは、ロタリックス(GSK社製:1価ワクチン、2回接種)、ロタテック(MSD社製:5価ワクチン、3回接種)の2種類あり、どちらを接種するのかは、保護者に選択していただくことになります。そこで、2種類のワクチンについてご紹介する共に、当クリニックにおけるロタウイルスワクチンに関…
- カテゴリー
- 医師
インフルエンザ予防接種の予告!
こんにちは。9月に入りましたが、まだまだ暑い日は続きそうですね。 暑さで夏気分が抜けませんが、本日は、インフルエンザ予防接種についてのお知らせをします。 当院では、今年度もインフルエンザ予防接種を実施します!! 予約につきましては、現段階では9月末~10月初旬頃の開始を予定しています。 今年度は、予約方法を原則ネットからとさせていただきますのでご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。 当院は、新型コロナウイルスの流行に配慮し、皆さまに安心して予防接種を受けに来ていただけるよう、インフルエンザ…
- カテゴリー
- 看護師
舌下免疫療法のお話~導入編~
前回のブログに続き、今回は舌下免疫療法開始までの流れについてお話をします。 当院では、お薬を始めるまでに、3回の受診が必要となります。 ◎1回目の受診 舌下免疫療法を始めたい旨をお伝えください。治療を始めるにはスギ花粉もしくはダニアレルゲンが原因という確定診断が必要なので血液検査を行います。 ◎2回目の受診 血液検査の結果を説明し、治療を始めるかご本人とご家族の意思を改めて確認します。 ◎3回目の受診 クリニックでお薬を飲みます。 お薬は錠剤ですが、舌の下に錠剤を置き、溶けたものを飲み込みます。…
- カテゴリー
- 看護師
舌下免疫療法のお話~概要編~
花粉症や1年を通しての鼻炎症状にお困りの方は多くいらっしゃるかと思います。クリニックにも目のかゆみや鼻水、鼻づまり、くしゃみなどのアレルギー性鼻炎の症状で来院され、頑張ってお薬を飲み続けているお子さんが多くいます。 今回はアレルギー性鼻炎の治療方法である舌下免疫療法についてお話をしていきます。 アレルギー性鼻炎の治療には、2種類あります。 1つ目は、今起きている症状に対してお薬を飲み、症状を和らげる「薬物療法」 2つ目は、アレルギーの原因であるアレルゲンをお薬として少量から取り入れ、体をアレルゲ…
- カテゴリー
- 看護師
感謝の日 開院2周年!
令和2年7月2日 本日、当院は、おかげさまで開院2周年を迎えました。 開院以来、多くのお子さん、ご家族と出会い、数えきれないほどの幸せな気持ちをいただいたことに、スタッフ一同、心より感謝を申し上げます。本日の診療終了後、診察券番号を確かめたところ、2年間で2291人もの方が、私たちの小さなクリニックを訪れて下さっていたことを知り、ただただ感謝の気持ちでいっぱいでした。 わずか2年ではありますが、色んなことがありました。 振り返れば、反省したこと、後悔したこと、落ち込んだこと・・・なかった訳ではあ…
- カテゴリー
- 医師
おすすめスキンケア商品 ♪ママ&キッズシリーズ♪
こんにちは! まだまだ梅雨が続きそうですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 早く梅雨明けして洗濯物を外に干したいですね☀ さて、今回はスキンケア商品『ママ&キッズシリーズ』のご紹介をさせて頂きます。 すでにご存じの方も多いかと思いますが、ママ&キッズシリーズは、新生児からママまで安全安心に使えるスキンケア商品です。 当院でも、信頼できるケア商品(院長お墨付き!!)として、「ママ&キッズシリーズ」の保湿剤やソープを取り扱っています! もちろん、産科(メディカルパーク湘南)のベビー室の赤…
- カテゴリー
- 事務
育児相談も歓迎します!
6月からは、保育園や学校が再開されて、多くのお子さんにとっての新生活がはじまりましたね。 最近は、体調を崩されて受診されるお子さんもちらほら… 発熱や風邪症状での受診はもちろんですが、 当院では、「こんな事で小児科に行ってもいいの?」といった些細な疑問や相談での受診も歓迎いたします。 例えば… 「最近暑くなってきたけど、日焼け止めは使ったほうがいいの?」 「公園に行ったら、たくさん虫刺されが出来ちゃって痒そう」 「離乳食ってどう進めるの?白湯やお茶って飲ませたほうがいいの?」 「予防接種のスケジ…
- カテゴリー
- 看護師
こんな時だからこそ…予防接種!
春らしいお出掛け日和が続いていますが、外出を控えなければならずもどかしい日々が続いていますね… パパやママは手を変え品を変え、自宅でのお子さんとの過ごし方に試行錯誤されているかと思いますが、 もうしばらく踏ん張りましょう。 さて、本日は「こんな時だからこそ…」予防接種を進めていきましょうというお話しです。 最近は 「予防接種はいつまで遅らせても大丈夫ですか?」 「今ワクチンをするべきですか?」と、質問を受けます。 答えは、今だからこそ、出来る予防接種は確実に進めるべき!です。 世界には数えきれな…
- カテゴリー
- 看護師
水ぼうそうとワクチンのお話し
こんにちは。この冬も胃腸炎やインフルエンザが流行しましたね。来院されたママ・パパには「今、保育園(学校)で何か流行しているものはありますか?」とお尋ねしています。その中で、時々聞こえてきたのが水ぼうそうです。水ぼうそうってどういう病気なのか、予防接種はいつ、何回接種するのかについてお話しをします。 水ぼうそうは「水痘」とも呼ばれ、症状は発熱と発疹です。発熱は38℃前後で2~3日続きます。発疹は体に散在しますが、頭皮にもできることが特徴的です。また、痒みを伴うことがあります。 一般的に水ぼうそうの…
- カテゴリー
- 看護師
胃腸炎のお話③ ~食事について~
前回は、胃腸炎症状があるときの水分摂取についてお話しましたが、 今回は食事についてお話していきます。 胃腸炎の時には、無理に食事を摂る必要はありませんが、 症状が落ち着いてきて食欲が出てきたら、無理はせず食べられそうなものから食べるようにします。 とは言っても、病み上がりのお腹に普段通りの食事は負担が大きいので、 まずは〈消化の良いもの・少量でもエネルギーに変わるもの〉を中心に食べることをおすすめします。 例えば… ごはん・うどん・パン・じゃがいも・豆腐・白身魚・鶏肉などの脂身の少ない肉・ 煮野…
御礼とご報告:第18回 パパママセミナーを終えて
令和2年1月26日(日) 第18回 パパママセミナーのご報告です。 ご参加くださった皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 今回のテーマは、「小児科医が伝えたい こどものスキンケアに関する大切なお話」でした。 私は、日頃から、こどもの肌(皮膚)の健康は、心身の健康にも直結していると考えています。そこで、今回は、肌の健康を保つことの意義と重要性をお話するとともに、小児科医としてお伝えしておきたい「スキンケアの極意」をご紹介しました。 肌(皮膚)は、人体…
- カテゴリー
- 医師
胃腸炎のお話② ~水分摂取について~
本日は、前回に引き続き胃腸炎のお話をしていきます。 「もし胃腸炎になってしまったら…何をどんなふうに飲ませたらいいの?」というお話です。 胃腸炎の治療は、吐き気止めや整腸剤を併用することもありますが、対症療法が基本となります。 嘔吐や下痢が続いて脱水等を起こしてしまわないように注意しながら、 症状が落ち着くまでは、少しでも楽に過ごせるように対応してあげましょう。 嘔吐や下痢が続くと、喉が渇いてしまうのでたくさん水分を摂りたくなるのですが、 お腹の動きが悪い時に一気に飲水をしてしまうと、必ずと言っ…
- カテゴリー
- 看護師
胃腸炎のお話① ~予防について~
毎年、冬になるとインフルエンザの流行に備えて、 ワクチン接種やマスク着用で予防したり、流行状況を把握したりと、 インフルエンザ対策をする方が多いと思います。 ですが、インフルエンザと同様に、冬に猛威をふるう胃腸炎への注意も忘れてはいけません! 胃腸炎は、大きくウイルス性と細菌性のものに分かれますが、多くはウイルス性の胃腸炎で、 ノロウイルスやロタウイルス、アデノウイルス等、色んなウイルスが原因となります。 ウイルス性の胃腸炎は、よく「お腹のお風邪」とも言われます。 胃腸炎は、ウイルスなどの病原体…
- カテゴリー
- 看護師