1歳のお誕生日プレゼント💉
3月の診察も本日で最後! 月曜日から新年度が始まりますね。 本日は、1歳の予防接種のお話しをしたいと思います。 当院でワクチンデビューを迎えたお子さんたちも、この春でお誕生日を迎えて、ついに1歳!! 生後2ヵ月のワクチンデビューからほぼ毎月クリニックでお会いしていると、 クリニックスタッフの私たちまで、一人で歩いている姿を見て大きくなったな~ と感動してしまいます。 そして、1歳になったらまず迎える試練が、1歳の予防接種なのです。 1歳になって接種しなければいけないワクチンは、6種類もあります(…
- カテゴリー
- 看護師
チョコっとのつもりが、
こどもクリニックスタッフは、 正木先生をはじめ、みんなチョコレートが好きです。(先生ほどではないですが) つい往復しちゃうんですよねー。 食べては取りに、食べては取りに。 まるで箱で買った棒アイスのように… 小学校の時、よくお誕生日会とかで出てきた、セロハンでキュッてなってるチョコが、 個人的には好きです。 たくさんあったのに、日に日に減っていく… なのでまた補充しておきます。 すぐなくなるから2袋買います。 せきの
- カテゴリー
- 事務
メディカルパーク湘南とコラボ
少々前となりますが、2月のとある日・・・。 火曜日と金曜日の午後は1か月健診の為、先生は一人さみしく外出されます。(背中がさみしそう笑) 写真は新生児診察、1か月健診時の先生のお姿でございます。 新生児室では助産師さんによる、ベビーちゃんのシャワー浴が行われていました。 使用してる洗浄剤と保湿剤は、こどもクリニックにも置いてある ”ママ&キッズ” !! こどもにも、ご両親にも、そしてスタッフにも真剣に向き合ってくれる正木先生。 お子さまのことで不安なことや心配なことがございましたら、お気軽にお問…
- カテゴリー
- 事務
御礼とご報告:第7回 パパママセミナーを終えて
平成31年2月24日(日)に開催した、第7回パパママセミナーのご報告です。ご参加いただいた皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 今回のテーマは、「小児科医が伝えたい予防接種(ワクチン)のお話し」でした。 冒頭、「感染症」の原因となる病原体が、「細菌」と「ウイルス」に大別されることからお話を始めました(毎度おなじみのホワイトボードを用いて!)。「細菌」は、自ら増殖できますが、「ウイルス」は、人の身体の中(細胞内)に入り込まないと増殖できないという大き…
- カテゴリー
- 医師
御礼とご報告:第6回パパママセミナーを終えて
平成31年1月27日(日)に開催しました、第6回パパママセミナーのご報告をいたします。 ご参加くださった皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 それにしても報告が遅すぎるだろ~の声が、聞こえてまいります(苦笑)。ひとえに、私の怠慢であり、弁解の余地なしです・・・ご報告が遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。 さて、今回のテーマは、「小児科医が伝えたい母乳の話」でした。 パパママセミナーで、いずれ、取り上げたいと思っていたテーマでしたので、私として…
- カテゴリー
- 医師
インフルエンザの検査について
こんにちは。 インフルエンザの流行も少し落ち着いてきた感じもありますが、まだまだ気が抜けない季節ですね。今まで1度もインフルエンザに罹ったことがない方も多いと思います。 皆さんはインフルエンザの検査方法はご存知ですか?知らない方のために、少しだけ検査方法の紹介とポイントをお話しします。 当院では、迅速キットを使用して簡単に検査ができます。方法は、左右のどちらかの鼻の中に細くて少し長い綿棒を入れて、鼻の奥の壁をこするようにしてウイルスがいないかチェックしていきます。検査自体は、10秒程で終わります…
- カテゴリー
- 看護師
予防接種母子手帳チェック承ります!
メディカルパーク湘南こどもクリニックは、昨年7月に開院してから、多くのお子さんとパパママに通っていただいております。開院と共にワクチンデビューを迎えたお子さんたちも、ぞくぞくと0歳のワクチン生活を卒業しています。当院では、「痛かったけどたくさんのお注射頑張ったね」「パパママも毎月の予防接種お疲れ様でした」の気持ちを込めて、看護師たちで作成した卒業証書をお渡ししています。 最近では、3歳から開始する日本脳炎や、11歳から接種できる二種混合ワクチンを受けに園児さんから学生さんまで多くの方が来院してく…
- カテゴリー
- 看護師
御礼とご報告:第5回パパママセミナーを終えて
平成30年12月16日(日)に開催しました、第5回パパママセミナーのご報告をいたします。 ご参加くださった皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 年をまたいでの遅いご報告となりましたことを心よりお詫び申し上げます。 今回は、第2回(平成30年9月9日)のセミナーと同じく、「スキンケアと食物アレルギーの関係について」がテーマでした。 食物アレルギーの発症には、乳児期における経皮的な抗原感作が関与すること、さらに、乳児期の皮膚トラブル(湿疹…
- カテゴリー
- 医師
御礼とご報告:第4回 パパママセミナーを終えて
11月18日(日) 秋も深まり、日に日に冬の訪れを肌で感じる季節となりました。少し遅くなりましたが、第4回 パパママセミナーの無事終了をご報告いたします。 今回も、好天に恵まれたことを幸せに感じました。ご参加くださった皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 今回のテーマは、第1回 セミナーと同じく「離乳食、いつから?何を?どう始めればいいの?」でした。 当日は、離乳食をこれから始める、最近始めたばかり、既に始めて数か月が経ち新たな局面をむかえている、…
- カテゴリー
- 医師
予防接種もネット予約出来るようになりました!&ワクチンデビューを迎えるパパママへ
11月に入り、だんだん寒くなってきましたね。 こどもクリニックに来てくれるお子さんたちの秋冬ファッションもとても可愛くて、 こども好きの私には堪らない毎日です。 さて!本日は、予防接種の予約方法についてご案内したいと思います。 今までは、定期予防接種の予約はお電話にて承っておりましたが、 実は、10月より予約のシステムが少し変わりまして、、、 ご自身でネットからも予約ができるようになりました! 家の中でお子さんを見ながらなかなか落ち着いて電話ができなかったり、 ご家族で相談しながら予約を取りたい…
- カテゴリー
- 看護師
御礼とご報告:第3回 パパママセミナーを終えて
10月21日(日) さわやかな秋空の下、第3回のパパママセミナーを無事に終了しました。今回も、好天に恵まれたことを幸せに感じました。ご参加くださった皆様、日曜日の午前中という貴重な時間帯にお集まりいただき、心より御礼を申し上げます。 今回のテーマは「意外と知られていない、赤ちゃんのサプリメントについて」でした。 まさか、赤ちゃんにサプリメント? にわかに信じがたいテーマであったことでございましょう。 冒頭で、サプリメントは、あくまでも「食品」の位置づけであることをご説明しました。さらには一般食品…
- カテゴリー
- 医師