診療再開のごあいさつ 心からの感謝を込めて
和5年3月2日(木) メディカルパーク湘南こどもクリニックは、移転後の診療を無事再開いたしましたことをご報告申し上げます。移転後の診療再開初日より、たくさんの方にご利用いただきありがとうございました。ご来院の際、花束やお祝いの品をお渡し下さった方々には、この場をお借りしてあらためて深く御礼を申し上げます。心温まる優しい心遣いに感動いたしました。 移転後初めて来院したお子さんたちは「いつものおじちゃんなのに場所が・・・」と、緊張と困惑の面持ちで私を見つめていた姿が微笑ましく印象的でした。パパママか…
- カテゴリー
- 医師
内覧会 お越しいただきありがとうございました
2月26日(日)、移転先のメディカルパーク湘南こどもクリニックにて内覧会を開催しました。ご家族、医療関係者、ご来賓を含め92組、延べ295名の方にお越しいただきました。たくさんの方々が、移転後の開院に期待を寄せて下さっていることを実感するとともに、貴重なお休みの日にお時間を割いていただいたことに心より感謝申し上げます。 来訪いただいたお子さんから「オメデットッ!」「いつもありがとう」といった可愛らしいお祝いの言葉に添えて花束をたくさんいただきました。花束の中にお祝いコメント入りのプレートを手作り…
- カテゴリー
- 医師
診療終了のごあいさつ 心からの感謝とともに
メディカルパーク湘南こどもクリニックは、本日をもちまして開院以来、ご利用いただいた場所での診療を終えました。2018年7月2日の開院から本日までの約4年7か月、地域の皆さま、ならびに関係各位の方々に支えられながら診療を続けてこられたことに心からの感謝を申し上げます。2023年3月2日(木)からは、現在地から徒歩3分程の場所(旧メディカルパーク湘南の建物)に移転し診療を再開いたします。移転後も引き続き、ご指導ご鞭撻を賜れますようお願いを申し上げます。 当地での診療を終えるにあたり、数日前からたくさ…
- カテゴリー
- 医師
クリニック移転のごあいさつ
メディカルパーク湘南こどもクリニックは、令和5年3月2日(木曜日)に移転します。 かねてよりブログにてお知らせしておりましたクリニックの移転が、令和5年3月2日(木曜日)に決定いたしました。移転先は、現在のクリニックから徒歩3分程の場所にある、旧メディカルパーク湘南の建物の1階になります。なお、移転後の診療開始に先立ち、新しいクリニックを皆さまにご覧いただけるよう令和5年2月26日(日曜日)に内覧会を開催させていただきます。お時間が許すようでしたら、新しいクリニックの雰囲気、内装、設備などをゆっ…
- カテゴリー
- 医師
楽しみなクリスマス🎅🎄
皆さま、こんにちは! 最近ついに寒さが本格化してきましたね、、、 冬⛄が大の苦手な私ですが、イルミネーションやツリーを見て気分を上げています😊 特に湘南台駅のハンドベルロボットが奏でる音楽は、毎年凄いな~と感じています♪ そしてこどもクリニックも、ツリーを飾りはじめました🎄 来年の今頃は移転し場所も広くなっているので、ツリーもピカピカさせたり色々な飾りをしたいなと既に考えております、、、(笑) サンタさん🎅もいますよ!皆さま見つけられましたか👀? みんなはサンタさん🎅に何を頼んだのかな❓ 今…
- カテゴリー
- 看護師
インフルエンザの予防接種が始まります!
皆さま、こんにちは! なかなか終息しない新型コロナウイルス感染症への警戒のなか、ヘルパンギーナや手足口病といった夏かぜも流行し、この夏も慌ただしく過ぎていきました。気づけばもう秋の入り口、これから冬に流行する感染症への備えをする時期となりました。 クリニックでは今年度もインフルエンザ予防接種の提供に向けて準備を進めています。 🐄去年も流行しなかったし・・・インフルエンザの予防接種って必要?🐄 新型コロナウイルス流行以降、インフルエンザの報告は極めて少なく、危惧されていた新型コロナとインフルエンザ…
- カテゴリー
- 看護師
開院4周年の感謝と大切なお知らせ
メディカルパーク湘南こどもクリニックでは、4月から5月に大きな変化がありました。これまでクリニックに多大な貢献を果たしてくれた二人のスタッフが新た環境へと旅立ちました。二人が残した足跡はクリニックの歴史、財産として大切に守っていきたいと思います。一方で、開院当初からクリニックを支えてくれた二人のスタッフが産休を経て復帰してくれました。二人の復帰がクリニックにもたらす安心感、安定感は計り知れません。あらためて、スタッフ一人一人の力がクリニックのエネルギーとなっていることを感じます。6月は、別れと再…
- カテゴリー
- 医師
小学6年生以上のみなさん、保護者の方へ②(💉子宮頚がんワクチンのこと💉)
☞「小学6年生以上のみなさん、保護者の方へ①」の続きです☞ 🐄HPVワクチンって危なくないの? 数年前の騒動で世間の不安感が高まり、多くの方が接種を回避した結果、現在日本のHPVワクチン接種率は世界的に見てもかなり低くなっています。では、実際HPVワクチンは他のワクチンに比べて特別危険なものなのでしょうか。 HPVワクチン接種後の副反応は「接種部位の痛みや腫れ、赤み」が50%以上、「痒みや腹痛、頭痛」が10-50%未満、「発熱や眩暈」が10%未満と言われています。他、稀ではありますが、アナフィラ…
- カテゴリー
- 看護師
小学6年生以上のみなさん、保護者の方へ①(💉子宮頚がんワクチンのこと💉)
新年度が始まりバタバタしているうちに、早くも風薫る季節となりました。皆さんそろそろ疲れが出てくる頃ではないでしょうか。GWも終わってしまい、次の連休はなんと7月・・・勢いで乗り切るには無理がありますよね・・・しっかり食べて出来るだけ寝て、日々すこやかに過ごしたいものです🌸 さて、最近小学校高学年~中学生のお子さんをもつ保護者の方から「子宮頚がんのワクチンは打った方が良いのか」といった質問をいただくことが増えてきました。 子宮頚がんのワクチン(以下HPVワクチンと書きます)は日本でも2013年4月…
- カテゴリー
- 看護師
目薬上手にできるかな❓
皆さんこんにちは🌸 ここ最近は暖かい日が増え、桜も咲き、春を感じる日もあれば、ひんやりとする日もあり、絶対に健康で過ごしたい私は、より一層の体調管理に力を入れて過ごしております✊ 夏が好きな私としては早く半袖のTシャツを着て身軽に過ごしたいところです🌞 暖かい季節へ移り替わるそんな時期に大敵な花粉症。 2月頃から症状を訴え受診される方が増えてきました。 主に鼻や眼に症状が出るため、飲み薬や目薬を頑張って続けているお子さんがたくさんいらっしゃいます。 ただ、目薬に関しては、いくら自分のためとはいえ…
- カテゴリー
- 看護師